top of page

PT・OT・STが糖尿病・循環器・呼吸器リハビリテーションをマスターするセミナー(仙台)

Placeholder Image

第1部

2023年8月5日(土)10:00〜12:30

PT・OT・STが糖尿病を基礎から理解するセミナー

糖尿病の診断(血糖値測定の方法(SMBG、CGM、FGM)、そもそもHbA1cとは)、慢性高血糖の原因(インスリン抵抗性とは、インスリン分泌が低下する機序とは)、糖尿病の合併症(高血糖が血管に与える影響とは)、糖尿病の薬物療法(スライディングスケール法とは、経口血糖降下薬と注射血糖降下薬(インスリン、GLP-1受容体作動薬)、それぞれの薬剤はどこにどのように働くか)、糖尿病の運動療法(運動の急性効果・慢性効果とは、サルコペニアが与える影響とは)、最近の話題(人工膵臓、経口インスリンの開発、ファスティングなど)、について基礎から徹底的に解説します。

Placeholder Image

第2部

2023年8月5日(土)13:30〜16:00

PT・OT・STが循環器リハをマスターするセミナー

循環器系の解剖生理と病態の理解(心筋梗塞・狭心症・弁膜症・大血管・末梢血管)​​​、循環器リハのための評価法と解釈、心臓リハビリテーション概論、安全な運動強度をどのように決めるか(ATとは何か・運動負荷の決め方・CPXによる負荷試験)、運動療法の考え方(具体的にどのように指導するのか)、最近の話題(心不全患者のフレイル・サルコペニア・精神心理面)、2021年「心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン」改定について​、ケースステディー(心筋梗塞、心不全などを例として)などをできるだけシンプルに解説します。

Placeholder Image

第3部

2023年8月6日(日)10:00〜16:00

PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実践まで深く理解するセミナー

10:00〜11:30「呼吸リハのための基礎知識」
呼吸リハをこれから始めようとするPT・OT・STの皆さんのためのセッションです。
呼吸リハの適応になる疾患(肺炎やCOPDや間質性肺炎など)を療法士としてどのように理解したら良いか、カルテにあふれる情報(胸部X線やCT、呼吸機能検査や血液ガスなど様々な検査所見)を療法士としてどのように解釈したらよいか、ベッドサイドで患者の身体から直接得られる情報(呼吸器疾患の患者に多い外見上の特徴や、特徴的な呼吸の仕方や呼吸パターン、聴診の所見など)をどのようにとり、解釈したら良いか。
疾患の理解と評価法に特化した2時間です。

12:30〜14:30「呼吸リハの実践」
呼吸リハを臨床で実践するためのセッションです。
評価の結果を解釈し、方針を立て、実際の治療を行い、患者を快方に導く、この一連を学びます。
呼吸の評価をどう解釈し方針を立てるか、実際の介入の仕方(コンディショニング、運動療法、ADLトレーニング)、リスクの捉え方と回避の仕方、早期離床と呼吸リハ、OT・STの最近の活躍、を網羅します。
実際の患者の呼吸リハ場面の動画を多用しながら解説します。

14:30〜16:00「排痰援助の実習」
臨床で使える排痰援助あれこれを実習するセッションです。
─ハフィング/ACBT・インセンティブスパイロメトリ・アカペラなど─
​─スクィージング・スプリンギング・ポストリフツを中心に─
なお、実習中は必ずN95マスクとアイシールドを装着していただきます。
N95マスクとアイシールドは弊社がご用意致します。

​質疑応答

bottom of page